1/18(木)明日から校外作品展です!!
明日1月19日(金)~30日(火)まで、GPO(グアム・プレミア・アウトレット)にて全日制の校外作品展が始まります(最終日30日は16時まで)。
幼稚部から中学部まで書写や美術作品を中心に、日頃の学習成果を発表しています。子ども達の心のこもった作品を見に、ぜひ足をお運びください。
会場を提供してくださったGPOの皆様、本当にありがとうございます!!
明日1月19日(金)~30日(火)まで、GPO(グアム・プレミア・アウトレット)にて全日制の校外作品展が始まります(最終日30日は16時まで)。
幼稚部から中学部まで書写や美術作品を中心に、日頃の学習成果を発表しています。子ども達の心のこもった作品を見に、ぜひ足をお運びください。
会場を提供してくださったGPOの皆様、本当にありがとうございます!!
日本人学校全日制小中学部・幼稚部では2024年4月入学(入園)希望者対象に説明会を開催致します。
詳しくは、以下の資料をご確認いただき、Google Formsでお申し込みください。
皆様のご参加、お待ちしております!
9/24(日)に行われたJapan Sundayの表彰式がありました。
参加した児童生徒には、在ハガッニャ日本国総領事館の尾形首席領事から感謝状が授与されました。尾形首席領事ありがとうございました。
また、全校道徳では中学2・3年生が「いじめについて」のプレゼンを発表し、全校でいじめについて考えました。みんなが気持ちよく過ごせる学校を目指していきましょうね。
学校の魅力向上に向けたアンケートを実施しました。
アンケートに回答いただきました方には深くお礼申し上げます。
集まった回答については「学校理事会からのお知らせ」の中に掲載しています。
毎月開催される学校理事会の議事録も公開しています。
あわせて参照いただければ幸いです。
理事会では、今後も、さらなる学校の魅力向上に努めていきます。
海外子女教育財団より、新しい本が届きました。全部で242冊!!
たくさんの絵本、小説のほかに、「ONE PIECE」や「ハイキュー!!」などの漫画も入りました。たくさん本を読んで、本の世界を楽しもう!エイエイオー!!
台風ボラヴェンの影響により、10/9~10まで休校でした。
幸いにもグアムには直撃せず、本校の校舎等にも被害はありませんでした。
台風対策の為に撤去していた屋根シートの復旧やスクールパフォーマンスの舞台設置等、明日からの学校再開に向けた準備を職員で行いました。
児童生徒の皆さん、スクールパフォーマンスの練習が短くなってしまいましたが、見ている方に楽しんでもらえるよう、残り2日間の練習を頑張っていきましょう。
目黒美桜さん(左側)と時任千笑(右側)さん
**時任千笑(ちえみ)**
グアム日本人学校で過ごした学校生活は私にとって、夢のような時間でした。毎日がとても楽しく充実しており、学校に行きたくない日など一日もありませんでした。学年を超えて友達との絆を深め、自由な雰囲気の中でのびのびと成長できました。今でもグアム日本人学校の友達は、私にとって誰よりも自然体でいられる家族のような存在です。
勉学面でも日本の学校と同等の教育が受けられる上に、ネイティブの先生による英語の授業もあり、日本語も英語もしっかり学べる環境でした。先生方の手厚い指導のおかげで、日本の生徒たちに遅れをとることもなく、第一志望の高校に合格することができました。現在、私は建築系企業への就職を考え、将来は世界中を飛び回ることを夢見ています。
今振り返ってみても、ここでしか経験できないことがたくさんありました。在校生の皆さん、今の恵まれた環境を最大限に活用し、グアム日本人学校で過ごす時間を精一杯楽しんでください。日本語も英語もしっかり学ぶことができ、楽しく仲間と過ごすことができ、そして一生の思い出ができる最高の学校です。これからもグアム日本人学校がそんな素敵な学校であり続けることを願っています。
**目黒美桜(みお)**
グアム日本人学校に通った経験は、私にとってとにかく楽しい思い出で溢れています。生徒数は少なかったけれど、そのおかげで家族のように大切に思える友達ができました。今でもグアム日本人学校で出会った友達と連絡を取ったり会ったりしていて当時の思い出話で盛り上がっています。
休み時間になると校庭にあるフルーツをみんなでとって食べたり、いろんな学年の子たちが混ざって鬼ごっこをしたりなどグアム日本人学校ならではの楽しい経験ができました。また少人数制だからこそ自分の得意な教科は伸ばすことができ、苦手な教科やわからないことは先生が丁寧に教えてくださっていました。
現在私は日本の美容専門学校に通っていて、将来はメイクアップアーティストとして、世界中で働きたいと思っています。
グアム日本人学校は本当に世界一の学校です。こんなにも保護者の方や先生、そして卒業生、在校生から愛されている学校は他にはないと思います。在校生には素敵な仲間とここでしかできない経験を楽しんでほしいです。
私たちの母校がこれからも"世界一輝くグアム日本人学校"であり続けることを願っています。
9月16日土曜日に全日制と補習授業校のPTA合同でボランティア活動を行いました。
教室の窓に網戸がなく、窓を開けると虫が入る可能性があるということで、先生・生徒・保護者の有志により合計22カ所分のスクリーンを作成し、各教室の窓に取り付けました。
本来は5月の終わりに予定していましたが、台風被害のため延期になっていました。ご協力いただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました。
7月2日(日) 今日は、英語検定の2次試験です。最後の難関に挑戦です。前回の6月4日の試験で、すでに合格をした人が何人もいます。2次試験に臨んでいる人も、ぜひ良い結果を出してください。期待しています。
これは何という名前でしょうか。体育館へ向かう通路の中ほど右手に咲いていました。葉はシソに似た色をしています。
NHKの朝ドラは、日本の植物の多くに命名した「植物学者」牧野富太郎がモデルです。