グアム国際日本人学校 Japanese International Academy of Guam

ブログBLOG

グアム国際日本人学校

神輿練習

4月12日(土)は日本人会祭りが開催されます。

祭りの目玉の一つであるお神輿(みこし)に、グアム日本人学校の園児児童生徒も参加します。

ということで、今年も好祭会の方々を招いてお神輿指導をしていただきました。

「わっしょい!わっしょい!」子ども達の元気な掛け声と共に聞こえてくる鈴の音。

「祭りの時期になったなぁ」とワクワクしてきます。

ご指導のおかげで子ども達も楽しく、自信を持って担ぐことができました。

飯塚様はじめ、好祭会の皆様、本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

The Japanese School of Guam EXPO

いよいよ始まりました!

昨年度までは校外作品展という名称でしたが、今年は「The Japanese School of Guam EXPO」としてドンドンドンキで開催しております。

場所はレジの奥です。

展示期間は2/2(日)までとなっております。

どうぞ足をお運びください!!!

【補習授業校】12月14日(土)サイパン補習授業校との交流学習

様々な国の生徒たちと日本語で話し合いながら、多様な価値観を身につけてほしい。また、日本語を通じて交流を広げる喜びを感じてもらいたい。そんな願いを込めて、今回、サイパン補習授業校との交流学習を実施することになりました。

最初は緊張でいっぱいの様子でしたが、「うそ入り自己紹介」や「グアム・サイパン紹介」といったアクティビティを通じて徐々にリラックスし、笑顔と笑いがあふれる楽しい1時間となりました。

サイパンには豊かな自然が広がり、ウミガメの産卵シーンを見ることもできるそうです。この話を聞いたグアムの生徒たちは、「それはグアムではなかなか見られないね!」と驚いていました。

3学期中にもう一度、交流学習の機会を設ける予定です。

サイパン補習授業校中3のみなさん、ありがとうございました!

またお会いしましょう!

【補習授業校PTA】JAL空港見学会

11月16日(土)の午後、JAL様のご協力のもと空港見学会を実施しました。この見学会を通じて、航空会社が日常的に航空便を運行するために工夫しているさまざまな点について学ぶことができました。

普段は見ることのできない仕事の現場を体験させていただくことで、「最高のバトンタッチ」の意味を実感できた一日でした。この日のために、さまざまなご準備をしてくださり、温かく受け入れてくださったJAL様に心より感謝申し上げます。

ハマモトガーデンへ!!

幼稚部、小学部1・2年生、中学部で、ハマモトガーデンへ行きました。

ガーデンツアーでは、いろいろな果実の木や、かわいらしいお花や葉っぱを嬉しそうに観察していました。

チェリーのような果実とカラマンシーは試食させてもらいました⭐︎

アクティビティでは、お花や葉っぱを使ったブレスレット作り、苗の植え替え体験、挿し木体験をしました。

自然の恵みを感じる校外学習となりました。

ハマモトガーデンさん、ありがとうございました!

コスチュームコンテスト

10/31(木)はハロウィンです。

そこで、BS委員会主催のコスチュームコンテストが開催されました。

一人一人オリジナリティーあふれるコスチュームを着て登校し、いつもと違った学校生活を送ることができました。

みんなからの投票の結果、児童生徒4人と先生1人が見事表彰されました。

かわいさとユニークさが決め手だったようです!おめでとうございます☆

表彰された先生のコスチュームはウサギちゃんでした。

さて、どーこだ!?!?

【補習授業校】10月19日(土)音読発表会

10月19日(土)に補習授業校の音読発表会が行われました。司会は小5の生徒が務めました。

今年度は、プリ組から中3まで全ての学年が参加して(プリ組は見学のみ)昨年までの2倍の規模で実施しました。多くのご来賓、保護者の皆さまに見守られて、各学年とも練習の成果を発揮して堂々と発表を行いました。

みんな大変よく頑張りました。

【発表内容】

小1 おむすびころりん

小2 雨のうた、スイミー

小3 まいごのかぎ

小4 じゅげむ

小5 古典「竹取物語」他、五十音

小6 まんじゅうこわい

中1 竹取物語

中2 枕草子

中3 注文の多い料理店

読書の秋

11月に入ろうとしています。

「読書の秋」ということで、今日は図書館をのぞいてみましょう。

今日の図書室は大混雑です。

なんと、海外子女教育振興財団(JOES)様から100冊以上もの本が届きました。感謝です☆

授業が終わった途端、一目散に図書室へ向かい、借りたい本へまっしぐら。

みなさん、お目当ての本は見つかりましたか?

これから読書月間も始まります。たくさん本を読んで、本の世界を楽しもう!!!

大林組による特別授業

「なぜ、日本には地震が多いのに、建物は壊れにくいのだろう。」

そんな児童の疑問から、10/21(月)に大林組の皆さんに来校していただき、建築業界で昔から受け継がれてきた伝統文化を教えてもらいました。

特に、五重塔に使われた技術が、スカイツリーにも使われていることに児童生徒たちは衝撃を受けていた様子でした。

日本やグアム、そして世界中で活躍されている皆さんからお話を聞くことができて、とても貴重な時間となりました。

これからも、引き続きお仕事を頑張ってください!グアム日本人学校一同応援しています。

山本コーチ来校

グアムにあるサッカーチーム「WINGS」の山本コーチが来校されました。

なんと、日本のプロサッカーチーム「浦和レッズ」から預かったプレゼントを日本人学校の園児・児童・生徒に届けてくださいました。

それだけではなく、物事に取り組む3つの大切なこと「一生懸命やること」「思いやること」「楽しむこと」についてもお話ししていただきました。

この教訓を生かしながら、これからも様々なことにチャレンジしていきましょう!

いただいたステッカーとエコバッグ大事に使いましょうね。