2025年9月16日
全日制 小学部・中学部
Japan Sunday 2025 - 今年も大盛り上がり!
9月14日(日)、マイクロネシアモールにて毎年恒例の 「JAPAN SUNDAY」 が開催されました。 全日からは小・中学部の代表児童生徒がソーラン節を披露し、書道ブースではボランティアとして活躍。会場はたくさんの笑顔と拍手で包まれました。
さらに、ドルフィンジャンプに所属する職員や児童の元気なパフォーマンス、川村教諭によるオーボエ演奏もあり、イベントは大いに盛り上がりました。クラフトブースでは、手作り作品の販売や着物体験が行われ、多くの来場者で賑わいました。
そして今回特別なご縁をいただき、日本から出展されていた アサヒユウアス様 と 卯三郎こけし様 が、中学部に向けて出前授業をしてくださいました!
海に囲まれたグアムで暮らす生徒たちは、地球環境の話に大きな関心を示し、熱心にメモを取ったり積極的に質問したりしていました。SDGsへの意識が一層高まる、貴重な学びの時間となりました。
アサヒユウアス様、卯三郎こけし様、そしてイベント関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2025年9月14日
補習授業校
9月14日(日)、在ハガニャ日本国総領事館主催のイベント「Japan Sunday」が開催されました。 補習授業校からは、中学部3年生による「わたしの枕草子」の発表が行われました。
この発表は、昨年度の音読発表会でも大変好評をいただいたもので、多くの方からのリクエストにより今回再演となりました。生徒たちは数週間かけて練習を重ね、さらに表現に磨きをかけ、本番では観客も息をのむ素晴らしい発表を披露しました。
また、中学部の生徒たちは習字ブースのお手伝いもしました。「海」「心」などの漢字の意味を説明したり、筆の持ち方を教えたりしながら、日本文化の魅力をグアムの人々に伝える良い機会となりました。
2025年9月11日
全日制 小学部・中学部
9月11日は、今年度2回目の English Time! 今回は全員が図書室に集まり、「一人1冊の英語の本を選び、まずは自分で読み、そのあと音読発表をする」という活動に挑戦しました。すでに英語の授業で本を選んでいたので、みんなは決められた席に座り、分からない単語を先生に確認しながら、楽しそうに読む姿が見られました。その後、JMae先生の "Any volunteers?" という呼びかけに、小学部低学年から中学部3年生まで、次々と手が挙がり、堂々と音読発表をしてくれました。発表が終わると、温かい拍手が送られ、「僕も読みたかった!」と話す小学生も。子どもたちの意欲がどんどん高まっているのを感じました。この活動は、JIAGの児童生徒の英語力を長期的に育てていくためのプロジェクトのスタート。次回のEnglish Timeも楽しみです!
2025年9月 8日
全日制 小学部・中学部
最終日の2日目はビーチでの活動からスタート。きれいな海を背にラジオ体操をした後は,環境保全活動の一環としてビーチクリーンを行いました。 ホテルに戻ってきたら,朝食作り。栄養のバランスを考え,フルーツも添えたおしゃれなフレンチトーストも最高でした。 朝食後はホテルの方々に感謝の気持ちを込めて,施設内のごみ拾いを行いました。そして最後のお楽しみはプール!水中での活動が楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。 短い1泊2日でしたが,自分の役割を通して,自分で考えて行動したり,友達の知らなかった一面を知れたりなど,思い出に残る2日間となりました。次は,学習成果発表会に向けて頑張ります。
2025年9月 5日
全日制 小学部・中学部
9/4から5年生は宿泊学習に行きました。 1日目は主に観光地調査。総合的な学習の時間に学習したことを調べるべく,グアムの様々な観光地へ行きました。少し恥ずかしがりながらも日本人観光客の方々へのインタビューも頑張りました。 夜のタコライスは大成功!!最高の味付けと盛り付けでした。2日目の活動も楽しみです。
2025年9月 5日
全日制 小学部・中学部
9月4日(木)、中学部は職場体験に行ってきました!日本の中学校でも中学2年生で職場体験を行いますが、JIAGでは小規模校ならではの特色を活かし、キャリア学習の一環として毎年実施しています。こうした経験ができるのも、JIAGの大きな魅力ですね。今年度は『世界中を幸せにする』というミッションのもと、『風まで思い出に残るwedding』をコンセプトに、日本・グアムを中心にウエディングを手がけていらっしゃるARLUIS WEDDING様にご協力いただきました。企業理念の説明を受けた後、生徒たちはウエディングコーディネーター、フォトグラファー、ビデオグラファー、ヘアメイクの担当に分かれ、それぞれの仕事に挑戦しました。一組の幸せな結婚式を実現するために、多くのプロフェッショナルなスタッフの皆さんが息を合わせ、『チームワーク』で最高のウエディングを創り上げていく姿を間近で見ることができ、本当に感動しました。生徒からは「結婚式ってこんなに多くの人の力でできていることを知って驚いた」「仕事って大変だけど、花嫁さんが喜んでくれると自分までうれしくなったし、楽しかった」などの感想が聞かれました。今回の体験で得た学びを活かし、生徒たちは学習成果発表会に臨む予定です。どうぞ楽しみにしていてください♪
2025年9月 4日
補習授業校
8月30日(土)、補習授業校では授業参観を行いました。 今回は、3年生以上は「習熟クラス」の授業を参観していただきました。決められた教科書やテキストは使わず、先生たちが子どもたち一人ひとりの興味・関心や日本語力に合わせて授業を組み立てています。今年度からはプロジェクト学習も取り入れ、その様子を掲示板でもご紹介しました。
プリクラスから小学2年生までは、国語の授業参観でした。ご家族に見守られ、ちらちら後ろを見ながらも、少し恥ずかしそうに、そしてうれしそうに授業に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
多くの皆さまにご参観いただき、誠にありがとうございました。
2025年8月26日
補習授業校
8月23日(土)、海上自衛隊潜水艦「たいげい」の艦長をはじめ、隊員の皆さまが補習授業校に来校してくださいました。 潜水艦の仕組みや乗員の日常生活、食事の内容など、普段なかなか知ることができないお話をたくさん伺いました。
後半の質問タイムでは、児童・生徒からの質問が次々と飛び交い、毎週金曜日に提供されるカレーが「絶品!」という裏話も聞けました。 子どもたちにとって、視野を広げる貴重な体験となりました。 ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました!
2025年8月21日
Japanese Conversation and Culture School
This season, we are excited to introduce new classes , including a Business Conversation Course and a Test Preparation Program , making our curriculum even more comprehensive.
The first day of the term was on August 20 , and our returning students came with confidence and excitement for their continued growth. New students, though a little nervous, introduced themselves in Japanese with smiles and great courage!
We look forward to an exciting and productive Fall 2025 at the Japanese Conversation and Culture School .
Some classes are already full, but there are still a few spots available. If you are interested in joining, please submit your application through our online form .
2025年8月21日
補習授業校
8月9日(土)、補習授業校の2学期が始まりました。新しい転入生も加わり、にぎやかで楽しいスタートを切ることができました。
始業式では、時任プレジデントより、8月9日にちなんで広島の原爆についてのお話や、マララさんの有名な言葉 「Education is the only solution. Education First」 が紹介されました。 この言葉に励まされ、2学期もそれぞれの目標をもって学習に取り組んでいきます。
2学期は、補習校で一番長い学期です。音読発表会や修学旅行など、楽しい行事も盛りだくさん! これからの活動を、どうぞお楽しみに。