中学部 音読集会♪
今日は中学部による音読集会が行われました。
中学1年生は『竹取物語』、中学3年生は『奥の細道』を、それぞれ古文と現代語訳で披露しました。
小学部の低学年にとっては少し難しい内容でしたが、「かぐや姫」や「俳句」といったキーワードやスライドを使い、できるだけわかりやすく工夫されていました。
特に印象的だったのは、中学3年生の二人が聞き手と上手に対話しながら進めていたこと。一方的に話すのではなく、双方向のコミュニケーションを意識する姿が見られ、さすが中学3年生だなと感じました。そのおかげもあってか、15分間しっかりと集中して聞く姿が見られました。中学1年生は、かなり緊張した様子でしたが、古文では自分のパートをしっかり暗唱して発表することができました。
また、小学5年生にとっては、最近学んだ内容の続きがあることを知るきっかけにもなり、中学校で学ぶことへのちょっとした準備になったようです。
それぞれの学年の学びの成果や個人の成長が見られた、充実した音読集会となりました。
次回は小学4年生の発表です。今から楽しみですね!